豪華絢爛「金沢おどり2018」行ってみた!興奮冷めやらぬ体験レポ

突然ですが・・・きれいなお姉さんは、好きですか?
私はー大好きです!!
きれいで、気品があって、着物が似合うと最高だと思います。
今回はそんな理想の女性像をまるっと体現したような金沢の芸者さん達が集う「金沢おどり2018」に行ってきたので、皆さんにシェアしたいと思います♪
「金沢おどり2018」ってこんなイベント
金沢では芸妓(芸者)さん達は、それぞれのお茶屋に所属していて、
そのお茶屋がそれぞれ3つの茶屋街に所属しています。
「金沢おどり」はその茶屋街の垣根を超えて、美女達が大集合して踊り狂う・・・まさに金沢の一大エンターテインメントなのです!!

Photo by MEGUMI
年に1度でも、AKBとももクロとモー娘が合同でコンサートを開くなんてことあるでしょうか!!
いや、ないですよね!?
「金沢おどり」はそのくらい、珍しくて型破りなイベントなのです。
MEGUMI
ちなみに、今年はこんな日程で行われました。
「金沢おどり2018」のイベント概要

画像提供:北國新聞社
開催日:2018年9月22日(土)~9月24日(月祝)
時間:各日13時~と16時~の2回開演
場所:金沢県立音楽堂 邦楽ホール
前売り券:プラチナ席:8,700円、指定席:7,700円、自由席:6700円(当日券は500円アップ)
※「加賀の宴」とのセット券は、5,600円アップ。
※抹茶席券:800円(抹茶・和菓子つき)
公式HP:https://www.kanazawaodori.jp
「金沢おどり」のチケット、高い?安い?お得な購入方法は?

色鮮やかなパンフレットとチケット
チケット料金は、6,700~8,700円・・・けっこうしますね~(*´Д`)
ライブハウスなら2,000~5,000円、有名人のは8,000~15,000円くらいしますよね。
芸妓(芸者)さんの踊りを見るだけでこの料金って・・・はたして適正なのでしょうか?
芸妓(芸者)さん達は、本来はお座敷で芸や接待をするのが本職ですが、お座敷に来てもらうにはだいたい芸妓(芸者)さん3人で、15~25万円はかかるそうです( ;゚Д゚)!
この他にも、自分達の飲食代や交通費などがかかるし・・・
そう思うと、一度にたくさん踊りを見られる「金沢おどり」のこのチケットはお値段以上の価値があってお得なのかもしれませんね。
ちなみに、2018年の「金沢おどり」のチケットは5月23日から発売が開始されました。
チケットは、コンビニや主催の北國新聞社のHPで購入できます♪
「金沢おどり」おすすめの楽しみ方

ぼんぼりや芸妓うちわ
実は「金沢おどり」の楽しみ方は、ただ座って舞台を見るだけではないんです。
「加賀の宴」や「抹茶席」に参加すれば芸妓(または芸者)さんとお話したりもできるんですよ〜!
通常は常連さんしかお話しできない芸妓(芸者)さんに近づける絶好のチャンスです♪
「加賀の宴」への参加チケットをゲット!
「金沢おどり」の開期中は毎日18:30から食事とお酒が楽しめる、いわば 「2次会」 が行われます。
「加賀の宴」券とは、その2次会への参加チケットなんですね~!
「加賀の宴」では芸妓(芸者)さん達が再び踊りも見せてくれ、お酌にも回ってきてくれたりします。
「芸者さんとたくさんお話できて感動」「お座敷呼ぶのに比べたら、格安!」
と、毎年かなりの高リピート率で「加賀の宴」チケットは発売開始後すぐに売り切れるそうです。
食事が浅田屋・銭屋・つば甚といった金沢を代表する高級料亭の特別弁当というのも、満足度の秘密かもしれません。
そんな豪華料理にお酒と、芸妓さんの踊りとお酌がついて「金沢おどり」のチケットまでセットになっているのが、こちらの料金なんですね。
・プラチナ席と加賀の宴セット:14,300円、
・S席とのセット:13,300円、
・A席とのセット:12,300円
(「加賀の宴」のみの入場料は、7,200円です)
また、「加賀の宴」の会場は「金沢おどり」と同じ県立音楽堂内にある交流ホールで行われます。

写真提供:石川県観光連盟
晩餐が込みならこの料金はわかるけど、やっぱり高いなぁ・・・
という方には、気軽に芸妓(芸者)さんと触れ合える「抹茶席券」がおすすめです!
MEGUMI
「抹茶席」チケットをゲット!
「抹茶席」のチケット料金はたったの800円です。
このお値段で芸妓(芸者)さんから特別な抹茶とお菓子でもてなしてもらえます!

芸妓さん手ずからのサービスを受けられる
抹茶席券は「当日現地で誰でも」買えます。
実は、「金沢おどり」のチケットを持っていなくても抹茶席だけ参加するのもOKなんです♪
もし「金沢おどり」の期間中にお抹茶が飲みたくなったら、金沢駅前の音楽堂で芸妓(芸者)さんとお抹茶を楽しむのもアリかもしれませんね(^^)
*お抹茶席の開催時間は12~16時です。
それでは、今年で15周年の「金沢おどり」実際に行ってみた体験などをお伝えします♪
「金沢おどり2018」に行ってみました!
会場に到着するなり芸妓さんに引っ張られる!?
イヤ多分、そんなサービス本来はないんですけど。。
千秋楽の最終公演のチケットを買ったくせに、開演時間ギリギリに会場入りするワタクシ(´Д`A;)
ちょうどお抹茶サービスを終えて舞台に走る芸妓さん達が急いでエレベーターへ乗り込むタイミングと同じだったみたいで。
芸妓さん達:「はやく早く!」「始まっちゃう!」
言外に “なに時間ギリギリに来とるん!?” ・・・と、ちょっと叱られモード。とはいえ、

芸妓さん達と記念撮影
写真撮影にはにこやかに応じてくれましたよ。さすがプロ!
おかげで、開幕には間に合いました。
お座敷では見られない、工夫を凝らした演出がすごい!
ステージが上がったり、下がったり、プロジェクションマッピングで季節を表現したり・・・
次にどこから芸妓さんが飛び出してくるかわからないワクワクであっという間の2時間でした♪
能と違って、鑑賞するのに何の知識も必要ありません。
ただただ、美しくて楽しい演出に目を奪われるのみでしたよ!

公式HPより、去年の総おどりの様子
私はラストに三茶屋街全員で踊る総おどり「金沢風雅」というのが、豪華絢爛で好きでした!
普段は集まることすらない47人の芸妓さん達が、息を合わせて踊る様子は圧巻!!
「金沢おどり2018」では京都の舞妓さん達まで特別出演していて、まさに奇跡のオールスターの競演でした!!
MEGUMI
ちなみに途中、芸妓さんが舞台の上から手ぬぐいを客席に投げるサービスも。
しかし!

サインなし手ぬぐいは300円で販売
私はA席(2階席)だったので受け取れず( TДT)!
あの手ぬぐい、手書きメッセージとサイン入りらしいですよ。
羨ましい~~!来年はぜひ1階席で!!
抹茶席での芸妓さんとの触れ合い!
ギリギリに行ったので抹茶席は諦めていたんですが、開演後の休憩時間中も抹茶席やってくれてました♪

家元が点ててくれたお抹茶
お抹茶はなんと裏千家の家元(!)が点ててくれて、掛け軸など調度品も見事なしつらえ。
そこへなんと、幻と言われるあの高級菓子店「吉はし」の上生菓子が!
そしてそれを、若手の芸妓さん達が接待してくれて・・・これで800円は安い!!
なかなかできない体験をさせていただきました。
芸妓さんの踊りを観たい人は・・・
「金沢おどり」は毎年9月末に開催されます。
今季は逃してしまったけれど・・・「金沢で芸妓(芸者)さんに会ってみたい!」
「踊りを観たい!」と感じてくださった方は、芸妓さんに会える飲食店や以下のようなイベントもあるのでぜひチェックしてみてくださいね(^^)

お座敷体験の様子(提供:金沢市)
金沢弁で最後にひと言・・・
金沢おどり、まんっっで(本当に)キレイな、夢のようなひと時やったわ(ハーハー(*´Д`))
どんなお金持ちのお座敷でも、一度にこんなたくさんの芸者を呼んで息ぴったりに踊らせることはできんやろうね?素晴らしかった!
ところで当の芸妓さん達は練習や公演の合間にもお座敷(お仕事)があって、体力的には本当に大変な時期らしいんよ。
で、実際に聞いてみたら・・・(芸妓さん) : 『皆さんが毎年楽しみにしててくださってるから、大丈夫ですよ~』
って、はんなーり答えが返ってきてんよ。あら、健気な〜!
来年も絶対観に行かんなんね♪
MEGUMI
今日も読んでくれてあんやとね!バナークリックで今日のブログランキングが見られるよ~ 🙂