のとじま水族館のおすすめランチや周辺の観光地は?
のとじま水族館は石川県唯一の水族館で 500種、約40,000匹の能登半島近海の魚介類が中心に展示されています。
カマイルカ・フンボルトペンギンが泳ぐトンネル水槽が見所のひとつで、国内最大級となっています。また日本海側最大級規模のパノラマ大水槽では「ジンベエザメ館 青の世界」にて、国内の水族館では4番目となるジンベイザメの飼育・展示がされています。 イルカ・アシカショーをはじめ、ラッコのお食事、ペンギンのお散歩、マダイの音と光のファンタジアなどイベントが多いのがこの水族館の特徴で、エサやり体験やイルカなどの生きものとのふれあいもできる参加型水族館です。
今回はのとじま水族館内で楽しめるランチはもちろん、その周辺のおすすめランチや観光地についてご紹介したいと思います。
のとじま水族館で楽しめるランチとは?
img via imgrum #ラングドシャソフト
ドルフィン・テイル
ファーストフードの販売を行っています。焼きそば、ホットドッグ、フランクフルト、期間限定のソフトクリームなどが購入可能でホットコーヒーもあります。中でもソフトクリームが人気で、濃厚なソフトクリームにコーン部分がラングドシャでできていて、普通のソフトクリームとはひと味違うと評判です!ぜひ試してみてください。
食堂街
4店舗が並ぶ食堂街ではおにぎり、ラーメン、うどん、そば、カレーライスなどをはじめ、ソフトクリームやかき氷(季節限定)といったデザート類も充実。天気が良い日は、屋外のベンチで食事をとることもできます。
座席数:テーブル92席 座敷62席
レストランイルカ
窓側席から七尾北湾を一望できる展望レストランで、お子様ランチから丼物、めん類、各種定食までそろっています。
お米は100%能登島産のコシヒカリを使用するこだわりぶりで、定番メニューの他にも前日までの予約制でお刺身付きのボリューム満点「のとじま定食」も提供しています。おすすめは「コロッケ定食」(1000円)で、こちはらサクサクのコロッケが美味しいと評判です。
座席数:テーブル100席 座敷48席
周辺のおすすめランチや観光地は?
道の駅 のとじま
img via ほっと石川旅ネット
石川県七尾市を走る主要地方道七尾能登島公園線沿いにある道の駅です。能登半島中央の能登島に位置し、広大なカルチャーパークからは七尾北湾の眺望が広がります。敷地内には、ピカソがデザインした作品が展示されているガラス美術館や、実演や見学ができるガラス工房を備えています。平成26年春にリニューアルオープンされた注目スポットでもあります。
(1階)
石川県や能登のお土産や民芸品が並んでいます。干物や自家製のお漬物、様々な海産物も購入する事が出来ます。試食品も多くて楽しいと評判!炭火網焼きコーナーでは、地元で獲れた新鮮な魚介類を炭火で焼いてその場でいただくことができます。贅沢やね〜!
(2階)
レストランが中心となっています。能登名物の能登牛や能登豚を使った料理を食べることができ、観光にはぴったりです。おすすめは希少な能登牛の楽しめる「能登牛釜飯」1300円です。
道の駅 のとじま基本情報
【所在地】石川県七尾市能登島向田町122-14
【TEL】0767-84-0225
【営業時間】交流市場 売店 9:00~17:00
レストランラストオーダー16:30
【定休日】12/29~1/1、12/1~3/20までの毎週木曜日、定休
【アクセス】主要地方道七尾能登島公園線
のとじま水族館から車で約6分
海とオルゴール
img via tripadvisor/6月の外観
全席海の見えるオーシャンビューという素敵なcaféで、なんと運が良ければ食事をしながら野生のイルカの泳ぐ姿も見られる事も!!おすすめのパスタランチはパスタ+パン+ドリンク(自家製ハーブティーも選べます)の数量限定で能登の食材をふんだんに使った贅沢ランチです。
またこのお店では自家栽培ハーブを使ったハーブティーやハーブソルト、ハーブオイルの手作り体験や、クラフト体験、フラワー体験、キャンドル体験などが1280円~楽しむことができます。さらに手作りベイクドチーズケーキは1ホールお持ち帰りも可能で、お土産にぴったりです。(直径18cm 2500円)
「海とオルゴール」基本情報
【所在地】石川県七尾市能登島曲町2部乙2-7
【TEL】090-1639-0533
【営業時間】3~11月:9時~17時 12~2月:9時半~16時半
【定休日】不定休
【アクセス】能登島大橋を渡り道なりに直進、信号3つ直進後の海辺にあります。
のとじま水族館からは車で約2分
ビストロ陶房 久平窯
img via ビストロ陶房久平窯fbページ
土鍋中心の窯元であるご主人の陶房で土鍋のよさを知ってほしいと、土鍋を使った料理をご夫婦で提供しています。チーズがとろける煮込みトマトシチュー(800円)やオープン以来の人気メニューである釜めし(700円)など、どれも丁寧に作られた料理ばかり。建物は高台に位置するため、桜の木越しに七尾湾を一望しながらゆっくり食事が楽しめます。店内に並ぶ土鍋は購入も可能です。
「ビストロ陶房 久平窯」基本情報
【所在地】石川県七尾市能登島佐波町高平175-1
【TEL】0767-84-1297
【営業時間】11:00~14:00(LO)
【定休日】木曜※冬季は土・日曜、祝日のみ営業(平日は要電話確認)
【アクセス】七尾線「和倉温泉駅」から能登島交通バス「久美」下車、徒歩4分
のとじま水族館からは車で約15分
・公式HPはなし
おわりに・・・
のとじま水族館の中だけでなくその周辺にもたくさんの遊びスポットやおすすめのお店があります。案外広いので、丸一日かけ、水族館で生き物に癒されたり能登特産の食事を楽しんだりと能登島全体を散策するのもいいですね。
<情報出典> のとじま水族館公式サイト、道の駅 のとじま、海とオルゴール、ビストロ陶房 久平窯
今日も最後まで読んでくれてあんやとね!
ISHIKAWA19は何位け? バナークリックで金沢市のブログランキングが見られるよ〜🙂