【2020】金沢市民に人気のあの和菓子屋さんの氷室饅頭を食べ尽くす!

読みたい個所へジャンプ
氷室饅頭って何?その由来は?
金沢市民の氷室饅頭のおいしいお店選び
この記事では金沢市民が気になるポイントを以下の3つにまとめました。
・餡が自分の好みか
・酒種を使った香り高いフワフワ酒饅頭か
・小麦で仕上げた長持ち子供も安心の麦饅頭か
私はツンと日本酒の香る昔ながらの酒饅頭が好きです!が出産してからは子供も食べやすい麦饅頭も気になるようになりました。笑
私は甘すぎなければ、粒があってもこし餡でもどちらも好きな派ですが人によってこし餡じゃ無いと…NG!って人(←夫とか)もいたりします!
SATTY
実際に食べ比べてみたママさん調査員イチオシの和菓子屋さんをまとめてご紹介しま〜す!
茶菓工房 たろうの「酒まんじゅう」



モダンでおしゃれな店内&外観のたろう。ラッピングもセンスが良く、おしゃれでちょっとした贈り物にも人気! たろうの酒まんじゅうは3色の餡が全部違うんやよ!白はこし餡。ピンクは味噌あん。みどりは粒あん!!どの餡も甘すぎず、フワッとした生地が特徴。
甘エビちゃん
「茶菓工房 たろう」基本情報
和菓子 村上の「氷室酒まんじゅう」



上品な餡のお味はさすが老舗本店。こちらも餡が色によって異なっていて白がこし餡。ピンクが味噌あん。みどりが粒あんです。実は「たろう」は村上の3代目の長男太郎さんが開業したお店だったりする!
甘エビちゃん
和菓子 村上の基本情報
“砂糖無し”でも美味のこし餡!美福の「氷室饅頭」



みたらしだんごが看板商品の美福さん。なんと餡には砂糖を加えず、塩をしか使っていないという!素材を活かした自然な甘さ。昔ながらの美味しさが魅力です。ちなみに、こちらでは氷室竹輪も購入できます!
甘エビちゃん
「美福」の基本情報
金沢弁で最後に一言…
氷室といえば「ちくわ」も定番の食べ物なんやけど…もっぱら蒸したての酒饅頭に夢中やわ。
一人3色食べないと気が済まないので親戚とかに持って行くときは喧嘩にならないように要注意やよ〜(→ウチだけ?)
初夏でも初夏にもかかわらず、蒸し饅頭が売れるのは本当に和菓子消費率日本一の石川県やね〜。
サティー
その他、予約必須の有名店と石川県外でもお取り寄せが可能なお店をまとめて紹介した記事はこちら!
→https://ishikawa19.com/kanazawa/gourmet/himuro-manjyu/
今日も読んでくれてあんやとね!バナークリックで今日のブログランキングが見られるよ~ 🙂